天籟寺川下流にある酒店

店の前を流れる天籟寺川。その上流では、かつてアユも泳いでいたんだとか。コの字型カウンターを囲み、椅子が置かれているのが有り難い。「ベビーハム」(200円)、「ニラ入り玉子焼き」(100円)と、安くて旨いおかあさんの手料理に酒がすすむ。
ナビゲーター 竹内 洋一

☎093-871-2315
住)戸畑区丸町2-13-14
営)16:00〜20:00
休)日曜・月曜・祝日(要確認)


常連さんたちがやさしく手招きしてくれる。

ところてん(130円)もオススメ!安価で酒にあうメニューが嬉しい。



歴史と人情と手料理を味わう

毎日変わるお惣菜は、おかみさんの手作りで種類も豊富。九州工大前駅から徒歩10分、中原東2丁目バス停から徒歩1分の場所にある。散歩気分で訪れてみてはいかがだろう。
ナビゲーター 西田 健

☎093-871-5400
住)戸畑区中原東2-7-13
営)9:00〜21:00(日曜は夕方から)
休)無休


おかみさんの日替わり手料理多数。

創業約60年の店構え。店内も風情がある。



二人のお姉さんの笑顔に癒される角打ち

JR戸畑駅から歩いて10分ほど。聞いていた通り、美人姉妹が迎えてくれる。70年ほど前に父が開業した店を継ぎ、7~8年前に今の場所に移ったという。「常連さんがみんなで支えてくれています」と2人は話す。角打ちスペースの小窓から、まずは生ビール(400円)を注文。次に安納芋の焼酎「吉三郎」(350円)のすっきりした味わいを楽しんだ。飲めるのは福岡ではここだけだそうだ。
ナビゲーター 玉城 夏子

☎093-871-4173
住)戸畑区旭町1-20
営)16:00〜21:00
休)日曜・祝日


角打ちスペースのほかに、手作りお菓子を提供するカフェを併設。

ほくほくとしたニンニク(200円)があったらラッキー。焼き魚(350円)も人気。



HKT48の話で盛り上がれる酒店

飛幡八幡宮の参道に位置する、創業85年の酒店。店舗横の扉を開けると、優しいおかあさんが迎えてくれる。冬場は4月までおでん、他の季節はおかあさん手作りの大皿料理5品が並ぶ。古き良き戸畑の歴史に触れることができる粋な角打ち。
ナビゲーター 橋場 睦美

☎093-881-2147
住)戸畑区浅生2-12-25
営)10:50〜18:50
休)日曜・正月・お盆


祭りの期間中は、中日の土曜日のみ遅くまで営業。

ユネスコ無形文化遺産である「戸畑祇園大山笠」が店の前の参道を通る。



東京からのゲストも大喜びの隠れ家的角打ち


思わず写真に収めたくなるような趣のある外観。

ボナセーラ!門司港在住のDJ TOGGYがおススメする角打ち。朝は10時から、ほぼ年中無休。散歩ついでに通りから少し入った隠れ家へ。昭和レトロ感溢れるノスタルジックな店内は、東京からのゲストも喜ぶ。僕が門司港を案内する際のスタート地点である。
ナビゲーター DJ TOGGY

☎093-332-1122
住)門司区清滝4-2-35
営)10:00〜21:00頃
休)不定休


今夜も上機嫌なみなさん。


店主の哲司さん。

手作りの旬の手料理。