地域の皆に愛される角打ち

JR奥洞海駅から坂を5分ほど上がると、公園前に栗の木の看板が目印のお店が見えてくる。使っていなかった古い倉庫が、常連さんの手により見事なお店に生まれ変わったのは令和2年5月のこと。店名の通り「栗」にこだわったなシャレた角打ち。カウンターには一枚板の無垢の栗の木が。丸太の椅子や看板だってもちろん栗。とにかく活気があり、笑い声が絶えない。週末には遠方からのお客様も加わり、自然と意気投合して賑やかに。運が良ければ、福猫「きんちゃん」にも出会えるかも。
ナビゲーター 都留和恵 江藤公彦

☎093-791-0058
住)若松区童子丸2-15-10
営)14:30~19:00(木・土は16:00~20:00)
休)日


店内にトイレはないが、隣接する児童公園に公衆トイレあり。


駄菓子を買いにきた近所の子どもたち。


ビールジョッキの中と大。

差し入れの鶏のタタキ。



創業160年  大阪ナンバの古豪の老舗

ゆく川の  流れは絶えずしてしかも元の水にあらず。160有余年、難波の歴史と人の流れを見てきたシバチョウ本店、店の中は外の雑踏とはかけ離れ、静かな時間が流れる。
オーセンティックな角打ちであり余分なサービスを抑え、一杯を楽しむという風情が似合うお店。和洋のお酒、和洋の煙草、知らないことは6代目店主田中弥助さんが教えてくれる。
仕事帰り家路につく前に、或いは軽く一杯ひっかけて夜のとばりに向かうのも良し。一休みの美味い酒に酔いしれる。
ナビゲーター 元山 愛典

☎  06-6641-3617
住)大阪市中央区難波3丁目2-32
(南海・近鉄・地下鉄難波駅徒歩5分)
営) 9:30~13:30,16:00~20:00
休)日曜





新鮮な魚を手軽に味わえる銘店

大阪は泉州・堺市の工業地帯へ続く通りに面する店は紫紺ののれんが目印の創業60年の田宮酒店。角打ちには珍しく魚介類が豊富で手軽に刺身がいただけるのが嬉しい。
この日の出し物はマグロ、カンパチ、クジラ、アジ、アワビ、銀ダラ、泉州水ナス等々、その日仕入れた品を惜しげもなく刺身に、焼き物に。値段も300~500円と普段使いに優しい。
また、お手洗いに続く廊下から見渡せる庭は必見。老舗酒店の往時をしのばせる。
ナビゲーター 元山 典愛

☎072-243-0208
住)  大阪府堺市出島1-1-21
(南海電車湊駅から徒歩5分、阪堺電車御陵前駅から徒歩10分)
休)  水、日曜


ケースにどんどん魚が入ってくる


鯉が泳ぐお庭、まるで料亭気分!



西成・天下茶屋で愛される店

角打ちが70軒ほど密集する大阪市西成区に於いて60年,地域に愛されている店。
酒肴も豊富で100円から手軽にいただける。常連客の中には『ここに通いたくて』定年後、わざわざ近所に引っ越された方も。これも大将ご夫妻の人柄でしょう。
またこちらでは西成のご当地ソース『ヒシウメソース』がいただけます。定番コロッケ、トンカツに是非お試しを!
ナビゲーター 元山 典愛

☎06-6651-0540
住)  大阪市西成区聖天下1-11-21(南海電車・地下鉄天下茶屋駅から徒歩5分)
営)  9:00~21:00
休 )  日曜


ハモも捌ける料理達者な大将



黒崎を生ビールが旨い町に

黒崎中央小学校向かいに位置する河村酒販倉庫の2階にあるビアスタンドは生ビールの旨さにトコトンこだわっている。樽生インストラクターが注ぐ極上の一杯はお客様から「こんな旨い生ビール、飲んだことがない!」と感動の声が飛び交う。今まで飲んだ生ビールの概念が変わってしまうほどだ。スタンドからの眺めも異空間そのもので楽しめる。
10月31日まではカムズ中通り入り口にビアガーデンとして出店中。極上の生ビールを体験したい人はぜひ!
ナビゲーター 原三代子

住)八幡西区東神原1-26
電)093-641-1151
営)12:00~19:00(日曜は11:00~16:00)
休)水曜