地区を絞り込む : 北九州地区

「おかえり」と迎えてくれる店

人の良さそうな風貌の店主が「おかえり!」と常連さんを迎える。近所の会社帰りの人たちの憩いの場である。ミニコンビニ風の店の奥が角打ちコーナーになっていて、なんとインスタントラーメンをつまみにしても飲める。
ナビゲーター 野田 博幸

☎093-521-9045
住)小倉北区京町4-4-36
営)9:00〜21:00
休)日曜


乾き物、あったかメニューは湯どうふ、おでんがある。店内に掲示の「立ち食い・立ち飲み」の掟。利用の際は心得られたし!


おでんや手作りおつまみが盛りだくさんの店

金田の裁判所の隣に小倉拘置所がある。その向かいの小道を南西方向に入っていくと左手に看板が見えてくる。しっかりもののおかみさんの店。テーブルと椅子があり、立って飲むようにはなっていない。
ナビゲーター 佐藤 進

☎093-561-2378
住)小倉北区原町1-13-13
営)16:00〜21:00
休)日曜・祝日


手作りのおつまみ各種あり。おかみさんは話し好きですぐになごめる。

手作りのおつまみ各種あり。



自家製アテが並ぶ“酔仙境”

文豪・松本清張が住んだ小倉・黒住にあり足立山の風情も肴。山口県の清酒「山猿」「男山」と焼酎は量り売りする。アテも多い。自家製で冬のおでんが好評。中でもスジは、肉質にこだわりを持ち酒屋のレベルを超えている。冷奴、焼き鳥(春・秋・冬)、魚の干物、おでん(秋・冬・春)、乾き物、時に刺身、ギョウザ、オムレツがある。春には、タケノコ料理も並ぶ“酔仙境”だ。JR城野駅徒歩10分、西鉄三郎丸2丁目バス停同5分。
ナビゲーター K.SUGIYAMA

☎093-921-5995
住)小倉北区黒住町23-8
営)16:00〜20:00(祝日は19:00まで)
休)日曜(祝日は営業)GWの一部期間・お盆・年末年始


店前の公園には四季折々の花が咲く。

カツオだしの旨みがみちるおでん鍋。



揚げたて鰯フライで一杯!


 JR西小倉駅近くにあり、様々なお客が訪れる。店内は居心地が良く、初めての方や女性も利用しやすい。店主が、その都度揚げてくれる熱々の鰯フライや玉葱かき揚げ、おでん(冬季)が美味しい。焼酎、日本酒も種類が豊富で一杯から楽しめ、良く冷えた生ビールは年中ある。夜10時まで営業しているのも嬉しい。仕事帰りに、電車の時間調整についつい寄り道してしまう人気の名店である。
ナビゲーター 原田 佳美

☎093-561-6074
住)小倉北区大門2-1-8
営)17:00〜22:00 休)土曜・日曜・祝日


大通り沿いなので分かりやすい。

人気の玉葱かき揚げ。



旦過市場の中にある角打ち

現在四代目のおかみさんが守る老舗。店の構えは、小倉練兵隊馬小屋の木材を再利用しているとか。「ポケットの小銭で飲める店」で、「おいしい」と言ってもらう幸せを大切にしている心意気が嬉しいお店。酒各種類・おつまみは手作りで盛りだくさん。
ナビゲーター 桜井 淳子

☎093-521-3646
住)小倉北区魚町4-5-4
営)9:30〜19:00
休)日曜


美人のおかみさん。

銘酒を色々味わいたいならここ。